
- 絶対に必要なものを3選
- 絶対ではないけど多くの人は持ってる2選
- 新人時代は便利なんじゃないか1選
以上を紹介していきます。
個人的には看護師相手のプレゼントにも使えると思うので参考にしてください。

結論
- 3色ボールペン
- ペンライト
- メモ帳
- 印鑑
- チェーン付きハサミ
- (メモ型バンド)
ポケットの大きさも限られてますし、これくらいが限度かと思います。
メモ帳に関しては新人時代だけで、それ以降はメモ帳の代わりにこちらの参考書を常に常備していました。

ポケットの内容について
絶対に必要3選
3色ボールペン
- 黒色
- 赤色
- 青色orシャープペンシル
黒が無くなりやすいので、インクを変えられるやつが望ましいですね。
高いのも良いですが、よく落としたり無くしたりするので安いやつが自分へのダメージは少ないです。
青かシャープペンシルはどちらでもいいですが、現状電子カルテがほとんどですし私は赤・黒・シャープペンシルの3色でした。
- 誰かが落としたボールペン
- Drが勝手に借りパクしたボールペン
- 病院営業の業者からもらったボールペン
病棟にはボールペンがいっぱいあります。
私は良く無くしていたので借りてましたし、気付いたら病棟常備のペンとして置かれていたなんてことが多数・・・
みなさん名前付きにしましょう。

おすすめ商品
ペンライト
特に救急科や脳神経系に進む看護師はマストアイテム
- 瞳孔確認
- 暗い場所での創部確認
- 夜勤中の見回り
ほぼ100持ってます。
おすすめ商品
使うときは救急カートに絶対入ってるのでそこから拝借して使ってたんです。
めちゃめちゃ怒られました。

合わせて読みたい
メモ帳
まぁ当たり前と言えば当たり前ですが。
残念なことに看護師の就業環境は良くありませんし、いわゆる昭和体質が残ってます。
- 「なんでメモとらないの」
- 「勤務中に携帯なんて使えるわけないでしょ」
こんな感じなんで、1年目の間はアリバイ工作の意味でもメモ帳持っておきましょう。
絶対ではないけど多くの人は持ってる2選
印鑑
看護業務で自分のサインを書く機会は非常に多いです。
- 抗生剤の調剤サイン
- 麻薬のダブルチェック
- 他の看護師の手伝い
- 提出書類のサイン
私自身画数が多い名前なので地味にめんどくさい。
その為多くの看護師は印鑑を常備しています。
無くしたり落としたりする可能性も高いので、リールやゴムのストラップをつけている看護師も多いです。
- 素早く押せる構造
- インク補充ができる
- チェーンをつけれるorポケットに挟める
この辺りがポイントでしょうか。
おすすめ商品
チェーン付きハサミ
- 包帯を巻く
- テープを切る
おそらく病棟にも置いてあることが多いのですが、ナースステーション内で使うことはなくベッドサイドで使うことが多いハサミ。
「あっ、持ってないから取ってくる」
こういったことが多いので持っておくと便利です。
鋭利なものになるので取扱注意です。
カバー&チェーン付きがおすすめです。
おすすめ商品
新人時代は便利なんじゃないか1選
メモ付きバンド
ちょっと前に少しだけ話題になった気がします。
メモ帳を出さなくてもささっと書けるのは便利。
特に新人時代は時間管理が難しく、「頼まれた業務を忘れていた」なんてことも しばしば・・・
なんでもメモする癖は大事ですがメモ帳出すのめんどくさいし先輩看護師はサッサとやるので焦る。
これが新人時代にあれば便利だったなぁと思います。
おすすめ商品
まとめ
なにかと大変な新人時代
あれもこれもとなりがちですが、ただでさえ忙しく焦っているときにポケットの中身がごちゃごちゃしていると余計に焦ります。
すっきり整理して、自分のマイナス要素は消しておきましょう
絶対欲しい3選
- 3色ボールペン
- ペンライト
- メモ帳
大体持ってる2選
- 印鑑
- はさみ
関連記事
今回は以上になります。
ありがとうございました。
にほんブログ村に参加しています。
クリックしていただけると励みになります。