

この記事の内容
- 自分のレベルに合ったバイクの売り方がわかる
- 売却時の査定アップのポイントがわかる
- 買い取り業者による一括査定の売却についてわかる
この記事が参考になる方
- 今現在バイクを売ろうか迷っている方
- バイクの買取査定が思った以上に安くて困っている方
- ヤフオクやメルカリなど個人売買に対しても興味がある方
作者
- 普通の看護師でブログやYouTubeなどの情報だけを集めて整備を学びました
- 実際にネットのバラバラの情報を集めてキャブレターもいじっています
- 現在まで原付から大型バイクまで計8台乗っています
- 今まで購入したバイク屋、バイク王のような出張買取を行っているサイト、ヤフオクやメルカリといった個人売買まで経験しました
バイクを売る先は大きく3つ
- 購入元を含めたバイク屋
- バイク王のような買い取り専門店
- ヤフオクやメルカリのような個人間の売買
難易度で言ったら個人売買>買い取り専門店≧バイク屋です。
これはそのまま売却額の大きさにもなります。
この中で1番のおすすめは、買い取り専門店を複数集めて行う一括査定を使用することです。
逆に個人売買は一番高く売れますが難易度が高くよほど慣れている人以外は一番ダメです。
高く売れるポイントは以下になります。
高く売れるポイント
- ノーマルの状態である事
- カスタムしていても、純正の部品がしっかり残っていて、かつ元の状態に戻せること
- これまでの整備記録が残っていること
- ホンダのバイク(マジです)
- 複数見積もりをすること
これらをふまえてそれぞれの特徴についてご覧ください。
オンライン査定なら自宅で完結
1.バイク屋での売却
慣れていない人からしたら、気持ち的にも一番やりやすいでしょう。
私も最初のバイクは購入したバイク屋で売却して、そのお金でそのまま次のバイクを購入しました。
メリット
- 知ってる顔なので気持ち的に安心で頼みやすい
- 次のバイクの購入にもつながりやすい
- バイク屋との関係性構築に繋がる
デメリット
- 一番安い可能性が高い
- 今までの不具合も知ってる分マイナス査定に働く可能性がある
- 「今まで親切にしてもらった」ということから断りにくくなったり申し出をしにくくなる可能性がある
バイク屋で売却を進める場合、おすすめはやはり複数店見積もりをしてもらう事です。
意外と知られていないのが、購入したバイク屋以外でも買取はしてくれます。
また、ホンダのバイクをヤマハに、カワサキのバイクをスズキにというように他のメーカーのバイクも基本的には買取をしてくれます。
注意ポイント
- 外車、特にハーレーは日本のバイク屋からしたら嫌がられる傾向があり断られることもあります。
壊れやすく、カスタムされすぎているバイクが多いからで、バイク屋からしたらカスタムしているバイクはリスクでしかないわけです。 - バイク屋は業者専門のオークションでどれだけの値段で売れているのかを参考にしながら値段を出すためある程度の相場観はどこも一緒です。
そのためAという店で10万と出されたあとに、Bという店にいって「30万を提示された」といっても嘘とばれるので止めておきましょう。
少しでも高く売りたいのなら、より多くのバイク屋で見積もりをしてもらうことです。
個人店に入るのに勇気がいるなら、ホンダドリームやヤマハなどメーカーの直営店での見積もりをお願いしてみましょう。
そういった店は個人店に比べてフレンドーであることが多いです。
別のバイク屋にもっていったら5万円が10万円になることもあるため必ず複数見積もりです。
2.バイク王のような買い取り専門店での売却
売却だけを考えるなら一番おすすめです。
有名どころだと以下になります。
- バイク王
- バイクランド
- バイク買い取り専門店エース
- バイク査定ドットコム
- バイクボーイ
なぜ買い取り専門店が良いかというと次のような理由があります。
- 買取金額がバイク屋での売却に比べて高くなりやすい
- 申し込みから売却まで自宅で全てできるため売却までの自分の労力が少ない
- 金額が手に入るまでの時間が早い(最短でその場で払ってくれます)
- 合い見積もり(業者を同じ日同じ場所に読んで自分のバイクのセリをしてもらう事)に対しても慣れているため取引がスムーズ
バイク屋の場合は、見積もりを複数取ろうとすると、複数の店に自分でバイクをもっていかなければなりませんが、意外と手間ですしめんどくさいです。
見積もりもすぐにやってくれるとは限らないですし、大手のバイク屋ならまだしも知らない個人のバイク屋に行っていきなり見積もりをお願いするのは中々難易度が高いです。
その点買い取り専門店ならば、ネットで一括査定の申し込みができるため、バイクの見積もりから売却まで全て家で行うことができます。
また、個人売買と違って相手はプロのためバイクの名義が変更されていない、金額が払われない等のトラブルも起きにくいため安心できます。
もしも売りたいバイクがある方は、査定だけでも可能な下記サイトからぜひ
オンライン査定なら自宅で完結
具体的な流れについては次の章で紹介しているため参照ください。
3.ヤフオクやメルカリのような個人間の売買
注意ポイント
一番高く売れやすいが、一番トラブルも起きやすく、ハイリスクハイリターンと言えます。
繰り返しになりますが、インターネットリテラシーの低い方は絶対に辞めておきましょう。
最悪犯罪に巻き込まれる可能性も0ではありません。
業者を通してバイクの売買を行う場合の手数料がかからないため、その分を自分の儲けとして手に入れられます。
私は今までヤフオクで1台、メルカリで3台買う側も売る側も取引を行っていますが、相場よりも圧倒的に高く売却して安く手に入れることができました。
個人間の売買に関しておすすめはしないですが、しっかりと調べて見抜く力があればトラブルの可能性を低くすることは可能です。
それらのポイントも含めて、ここに記載すると廃車手続きや実際の注意点など多くなってしまうため、改めて別の記事で紹介予定のためお待ちください。
買い取り業者による一括査定のやり方
具体的に一括査定の申し込みから売却までを紹介します。
一括査定サイトから申し込みを行う
サイトからバイクのメーカーや車種、走行距離等記載して申し込みを行います。
申し込みを行った直後より、バイクに対する問い合わせのメールと実際の見積もりの時間調整のための連絡が一気にきます。
申し込みをする前に、前もってどの日のどの時間に見積もりを行うのか決めておいた方が良いです。
ここで注意したいのは、仮に5社にメールを送ったとしても全てから返信が来るわけではないという事です。
業者側も、高く売れるバイクを探しているため、その見込みが低いバイクには来ない可能性もあります。
これは業者の規模が小さくなるほど顕著です。
もしメールが5社から来たとしても、そこから実際に見積もりまでくる業者が上記と同様の理由で100%ではないのでそこだけ理解しておきましょう。
体感としては、一括査定サイトに10社入っていたとしたら、半分も来ればいい方です。
見積もりの日程を決める
申し込み直後より連続で来る電話。
必ず同じ日同じ時間帯に複数の業者で見積もりを行うよう手配しましょう。
最初は何となく競わせているようで気が引けるかもしれませんが、相手もプロであり、かつ業者同士が合い見積もりをすることは引っ越し同様多いことなので全く気にする必要はありません。
少しでも高く売るためにも必ず同じ日同じ時間帯に見積もりです。
ちなみに見積もりにかかる時間ですが、見積もりの金額を出すまでが長くて2時間、売却してお金を受け取るまで更に2時間程度で計3〜4時間程度はかかると思っていた方が良いです。
注意ポイント
バイクを売却する際は必ず名義が自分になっているのか確認しましょう。
購入時にバイク屋のローンを組んで購入した場合は、支払いが終わるまではバイク屋の名義=バイク屋のバイクという事なので売却が不可になります。
もしバイクを売却したお金でローンを完済しようと考えていてもこの方法が使えない場合があるので注意です。
購入時に、銀行ローンだったり一括で払っている人は問題ないと思いますが、不安な場合は購入したバイク屋に確認してください。
合い見積もりの場での流れ
電話で仮に業者が3つ来ることになったと仮定します。
3台ともバイクを積めるトラックで来るため止める場所の確保は必要です。
また、売ることになったら、セリが終わるとそのままバイクは持っていかれるため必要物品は用意しておきましょう。
- 自賠責保険証
- 車検証(250cc以下は軽自動車届出済証、125cc以下は標識交付書)
上記2つはその場合でも必要になるでしょうが、それ以外にも免許証や印鑑、ノーマルのパーツなどあります。
見積もりの日程調整の際に教えてくれるので当日までに準備をしておきましょう。
約束の時間になったら、到着したバイク屋から順に見積もりを開始していくことになります。
聞かれたことに真摯に答えましょう。
ただ、必要以上のことはしゃべらなくてもいいと思います。
業者の方もバイクに乗っている方が多いためついつい話過ぎてしまうこともありますが、ポロっとこぼしたことがマイナス査定になることもありえます。
3つの業者の査定が終わったら、業者側から「セリ」か「イッパツ」のどちらにしますか?と聞かれるでしょう。
- セリ
→それぞれの業者が値段を出し合いながら徐々に値段が上がっていき、それについていけなくなった業者から脱落していく方法。ある程度のところまでいくと「会社に確認します」と電話で消えるため、その分時間がかかる。個人的には見ていて面白いのでいつもセリにしてます。 - イッパツ
それぞれの業者が一気に最高値を出してその中からバイクの所有者がどこの業者に売るかを決める方法。
好みで決めてもいいと思いますが、セリの方が時間はかかるでしょう。
無事売却先が決まったら、必要書類に記入してバイクが連れていかれます。
金額ですが、バイク王は後日振込、それ以外はその場で満額渡してくれます。
もし振り込みが嫌ならそれで業者を選ぶのもありだと思います。
後日振込は詐欺の可能性も0ではないため、社会的信用の高い(バイク王のようにCMをバンバン出している、みんなが知ってる)会社しかできません。
注意ポイント
もしカスタムしている車両で、簡単に外せるパーツがあれば当日までに外してノーマルに戻しておくことをお勧めします。
カスタムの部品は取り外していれば査定額には含まれないため、バイクを売却した後にヤフオクやメルカリで売るなりすればよりお金は手に入ります。
逆に当日カスタムしたままの車両だと、それ込みで査定額を出されるためその分マイナスになってしまいます。
買い取り業者のため、その場でパーツを外したりはできません。
これでバイクの売却は終了です。
申し込みから売却まで全て家で行えることができるとご理解いただけたでしょうか?
少しでも気になったら査定だけでも可能です。
一度自分のバイクの価値を知る意味でもオンライン査定をお勧めします。
オンライン査定なら自宅で完結
まとめ
- 一番のおすすめは買取専門業者の一括査定に申し込むこと
- 売却の際は、可能ならばノーマルに戻しておくこと
- 必ず複数見積もりを行うこと
売るという行為は中々踏ん切りが効かないこともありますが、今では家にいながら完結できます。
買い取り業者の人たちもフレンドリーであり、ハードルとしては高くないため、ぜひ乗らないバイクがあれば売却し、そのお金で次のバイクを購入してみてはいかがでしょうか?。
今回は以上になります。
ありがとうございました。