働き方について

月額50万も可能でサービス残業なし⁉看護師の派遣という選択肢

2021年9月16日

お悩みNs
ほんとに50万以上可能なんか??
今回は私が実際に登録して使用を検討中の派遣会社について紹介します。
ばらもん

この記事の内容

  • 月額40万円以上可能な派遣看護師とは
  • 実際の募集要項

 

作者

  • 3次救急病院で夜勤ありの看護師を退職して現在は田舎に引っ越し
  • 実際に下記の会社に登録してコロナバイトをしつつ派遣の検討中

この記事が参考になる方に書かれていることは

全て派遣看護師で解決可能です。

勿論紹介しているナースパワーでは、応援ナースの制度以外に普通の就職先も紹介しています。

私も以前話を聞いたことがありますが、担当の方も丁寧な対応をしてくれたので、この応援ナースの制度と合わせてナースパワーについては良い印象を持っています。

どれか一つ転職サイトを選べと言われたらナースパワーですね。

ナースパワーに登録

月額40万以上可能な派遣看護師とは?

人形が貯金箱にお金を運んでいる

注意ポイント

こちらの記事で紹介する派遣看護師についてはMCナースが紹介する応援ナースを対象としています。
派遣看護師にもメリットデメリットがありますので、良いと思えたら登録して実際に話を聞いてみるのが良いと思います。
登録や派遣に関してシステム利用料の様な費用は一切かかりません。
普通の就職先も紹介しているので、今の職場が嫌で転職先を探しているという人にとっても話を聞く価値はあると思っています。

こまかい部分で一般的な派遣の会社員とは違うため、詳しく解説していきます。

派遣のメリットデメリット

メリット

  1. 圧倒的な高給与
  2. 委員会や研修等参加する必要がない
  3. 場所によっては引っ越し代がでる
  4. 場所によっては住む場所も提供してくれる
  5. 派遣先は急性期慢性期限らず多種多様
  6. 事前に職場の情報を手に入れられる
  7. 社会保険も完備しており扶養も入れることができる
  8. あくまで病院に雇われる立場のため体感的に今までとほとんどかわらない
  9. 嫌な人がいても時間限りの関わりのため気が楽
  10. 気にいればそのまま就職や派遣継続も可能

デメリット

  1. 夜勤や残業もある
  2. 有給は基本的にない
  3. 住宅手当や扶養手当は場所によるがおそらく出ない
  4. ある程度即戦力が求められる
  5. 田舎に多い傾向で場所の車が必要になる場所もある
  6. ボーナスはない

メリット①高給与

内訳としては以下になります。

  • 基本給40万
  • 通勤手当・夜勤手当

基本給が40万です

コロナ下の現在(2021/09/16)は40万~70万の募集もありました。

実際の募集内容も下記で紹介します。

通勤手当も出るところが多いです。

いくらもらっているのかを正社員の方に伝えるとトラブルとなるので、絶対に教えないで下さいと念を押されます。
ばらもん

メリット②委員会や研修等参加する必要がない

派遣であり正社員ではないので、委員会や研修等参加する必要がありません。

サービス残業や給料が出ない研修等でなくていいのはかなりメリットだと思います。

メリット③場所によっては引っ越し代が出る

他県から就職する人もおり、引っ越し代として10万くらい出る場所もあります。

その情報も事前に知ることができます。

メリット④場所によっては住む場所も提供してくれる

レオパレスが多いですが、住む場所も確保してくれるので新たに自分で探す必要がなく、知らない土地にも不安なくいくことができます。

家賃は基本的にかかりますよ。

それでも普通に借りるよりは安い可能性が高いですが。

メリット⑤派遣先は急性期慢性期限らず多種多様

重症患者も運ばれてくる忙しい急性期病棟から、まったり残業なしの慢性期病院、場所によっては特養など多種多様です。

基本的に40万は確保されてるので、急性期で経験を積むも、慢性期でまったり仕事して知らない土地を満喫するも自由です。

メリット⑥事前に職場の情報を手に入れられる

派遣先はかぶることや入れ替わりで入ることもあります。

ここの良いところは、前任者の口コミを派遣前に知ることができる点です。

もちろん人間関係についても教えてくれることもあるので、すべてではないですが安心です。

メリット⑦社会保険も完備しており扶養も入れることができる

一般の派遣会社では、派遣会社に雇われてそこから派遣されるので、給料は派遣会社から支払われると思います。

この派遣の場合、MCナースはあくまで仲介のみで、雇われるのは派遣先の病院になります。

その為社会保険にも入れますし、パートナーを扶養に入れることもできます。

雇われているのは病院なので、年を超える派遣の場合は年末調整も派遣先の病院で行います

注意ポイント

失業保険をもらっている方の再就職手当ですが、派遣の場合6か月単位での派遣期間となるためもらえない可能性があります。
失業保険については【育児休業】看護師の転職後の手続きについて【失業保険】を参考にしてもらいたいですが、就職の時期についてはハローワークとエージェント双方に相談しましょう。

メリット⑧あくまで病院に雇われる立場のため体感的に今までとほとんどかわらない

雇われているのはあくまで病院のため、病院の総務課や駐車場等も基本的に使えます。

その為委員会とサービス残業のない正社員なので非常に気持ちとしては楽です。

メリット⑨嫌な人がいても時間限りの関わりのため気が楽

看護師の就職において切っても切り離せないのがお局の存在や人間関係です。

上記の通り、事前に職場の情報を知ることも可能ですし、もしお局や性格の悪い人がいても期間限定での関わりのため気の持ちようが違います。

正社員の場合はやめにくいですが、派遣の場合は最初から期間がきまっている為それが終わればオサラバできるのです。

人間関係ガチャに失敗しても、比較的簡単にリセマラできます。
ばらもん

メリット⑩気にいればそのまま就職や派遣継続も可能

これも結構強いと思います。

もしその職場が気に入れば、派遣延長(必ずできるわけではない)もでき、ばあいによってはそのまま就職も可能です。

考え方によっては就職前のインターンシップとしても活用できるので、就職を考えている病院が派遣を募集していればいったん派遣として入り込んでみるのも一つの手だと思います。

大勢の職種のフィギュア

デメリット①夜勤や残業もある

夜勤の回数は事前に知ることができます。

残業についても上記のように口コミでどれくらいあるかは知ることができます。

もちろん夜勤手当も残業手当も出ますよ。

デメリット②有給は基本的にない

一般の会社や病院の場合は入職時にもらえる場所もありますが、基本的に有給は6か月以上働いた時にもらえるものです。

派遣看護師の場合、派遣期間の多くは6か月間です。

その為有給は使えないと思った方が良いでしょう。

デメリット③住宅手当や扶養手当は場所によるがおそらく出ない

これも出ない可能性が高いです。

もちろん、それを差し引いても十分なメリットを享受できるでしょう。

住宅手当は場所によって住む場所を準備してくれるので±0です。

デメリット④ある程度即戦力が求められる

流石に1年目はむりでしょう。

事前にゆっくりしているところや残業がないところ、業務的に難しくないところをしっかり相談して選べば大丈夫でしょう。

デメリット⑤田舎に多い傾向で場所の車が必要になる場所もある

都会よりも田舎の方が多い傾向にあります。

場所によっては車が必要になることもありますが、結局このデメリットもその場所を選ばなければいいだけです。

デメリット⑥ボーナスはない

これが一番のデメリットではないでしょうか。

基本ボーナスはありません。

まぁそれを差し引いても煩わしい人間関係や委員会、サービス残業なしで年収500万程度はかなり大きいと言えます。

流れ

  1. 登録
  2. 面談
  3. 実際の求人情報を受け取る
  4. MCナースから募集先に経歴提出
  5. 採用されればそのまま就職
  6. 終了後場合によっては期間継続も可能

①登録

先ずは住所や携帯電話、資格等登録をします。

その後メールor電話がかかってくると思うのでそのまま面談に行きます。

登録時間が遅ければ翌日電話が来ると思うので忘れず出ましょう。

②面談

面談では以下の内容を聞かれます

  • 実際の経歴
  • 勤務希望県
  • 希望先の傾向
    →急性期希望、残業ないところ希望、応援ナースがたくさん行ってるところ希望など
  • 派遣看護師についての簡単な説明

③実際の求人情報を受け取る

ヒアリングが終了したら、さっそく案内が来ます。

エージェント
そうですね。

今出ている求人だとこれだけありますがご予定はいかがでしょうか?

もし気になる求人がございましたらなんでも連絡してください。

A病院とB病院の求人はどんな感じですか?
ばらもん
エージェント
A病院に関しては急性期の病院で〇年以上の経験が必要ですがばらもんさんの場合は問題ないですよ。

ただ、実際に派遣された今までの看護師さんからの口コミではやっぱり忙しいみたいで残業は普通にあります。

あとは▲病棟に派遣になるのですが、そこの口コミで◆◆◆といった内容を今までの看護師さんからは確認出来ました。

B病院ですが、こちらの病院は慢性期の病棟で今まで何人も派遣を受けているので病院側も慣れてますね。

残業もほとんどないみたいで、疾患としてもリハビリ目的の方が多いです。

みたいな。めっちゃいい人。

あとは実際に派遣された看護師さんから、終了後口コミをもらっているようでそれらの口コミも聞かせてもらえます

④MCナースから募集先に経歴提出

ポイント

派遣先との面談はなく、派遣先はエージェントから提出された履歴書をみて採用不採用を決めます。
基本的に高いお金を出しても求人を出しているので、よほどのことがない限りは不採用になることはないと思います。

採用されれば晴れて派遣看護師として一歩がスタートです。

ここまで聞いてどうでしょう。

この働き方があると初めて知ったときほど、看護師資格を取ってよかったとおもったことはありません。

少しでもいいなと思った方、費用はかからないので登録だけでもしてみてはどうでしょうか?

派遣に登録する

ちなみに転職サイトとは

看護師の方が転職を検討する際、自分で1~10まで実施する人は別として

一番に利用をするのが転職サイトだと思います。

では転職サイトと派遣看護師は一緒なのか?

んーちょっと違いますね。

わからない人のために転職サイトを簡潔に紹介すると

  • エージェントが1~10までサポートします
  • なんなら面接までついていきます
  • 転職先と職務内容について交渉することも
  • 就職後も人によっては連絡とってサポートします

見たいな感じ。

自分の希望するところに行けるかは別として、知らない土地や自分で動く時間がない人にとっては良い選択肢だと思っています。

実際の募集要項を見てみる

医者と看護師のフィギュア

流石に情報の画像をそのまま貼ることはできないので、ピックアップして紹介します。

実際にどんな求人があるかイメージはつくと思います。

大阪の求人

  • コロナ関連の求人
  • 20日勤務(夜勤あり)で66万円
  • 人工呼吸器診れる必要あり
  • 夜勤手当とは別に特別手当含まれる

コロナの特別館ではありますがかなり魅力的です。

ただ、常時このレベルはないのでもう一つ見ていきます。

大阪の求人

  • 外来業務メイン
  • 月額40万~45万
  • 遅番は月2~3回(21時ごろまで)
  • 深夜業務は不明
  • 病床150程度
  • 育児所あり(利用無料)
  • 寮あり(光熱費込み25,000円以内)

こちらの求人も強い。

子育てをしている方には育児所もあるようで魅力的です。

この求人内容がどこまで正確かはわかりませんが、エージェントに問い合わせを行えば事前にすべてわかるでしょう。

全体的に

全ての求人を見たわけではないですが、大阪市内は多いです。

中国四国地方も比較的多く見かけました。

また、いわゆる離島の募集も比較的ありますね。

もちろん給料はほとんど40万~の募集ばかりです。

注意ポイント

口込みに関しては登録をしてエージェントから直接きかないとわかりません。
また、場所によっては口コミがない場所もありますし、教えてくれるかは人による可能性があります。
まぁ基本は教えてくれると思いますが。

まとめ

ここまで見てくれてどうでしょうか?

かなり魅力的に思えるのですが。

私は結婚していなかったら、全国の募集している病院を回りたかったです。

エージェントの方に話を聞くと、沖縄とかは人気らしいですね。

勿論独自の応援ナースだけでなく普通の就職先も紹介しているので、今の環境を変えて新しい職場でチャレンジしたいという方にもおすすめの転職サイトとなっています。

少しでも興味を持ってくれた方は、一度話を聞いてみることをお勧めします。

登録はこちらからできます。

派遣に登録する

ぜひ、新しい働き方として検討してみてください

関連記事

 

 

今回は以上になります。

ありがとうございました。


にほんブログ村に参加しています。

クリックしていただけると励みになるのでお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
にほんブログ村

-働き方について
-, , ,

© 2023 ばらもんblog Powered by AFFINGER5