-
-
【呼吸器科】P/F値とFiO2
P/F値 P/F値は酸素化の評価に用いる P/F値=PaO2÷FiO2 正常:400以上 軽度ARDS:300以下 中度ARDS:200以下 重度ARDS:100以下 FiO2 人工呼吸器で有れば設定 ...
-
-
【呼吸器科】CO2ナルコーシス
病態 高二酸化炭素血症によって、意識障害や呼吸性アシドーシスなどの中枢神経障害を呈した状態 進行すると呼吸停止や低酸素血症になる CODPのような患者に多い 原理 通常、PaCO2の濃度によって呼吸状 ...
-
-
【呼吸器科】死腔とFRC
死腔 ガス交換にて、低酸素のメカニズムは3つのパターンに分かれると言いました。 ここではさらに付け加えて死腔の話をします。 Dr竜馬の病態で考える人工呼吸器管理 P22より引用 リンク 上記の図を思い ...
-
-
【呼吸器科】ガス交換
このガス交換の概念は、アセスメントをするうえで非常に重要な要素です。 特に人工呼吸器を使用するような部署の人は絶対に理解しておく必要があります。 おすすめとしては下のDr.竜馬先生の著書が非常にわかり ...
-
-
【呼吸器科】低酸素性肺血管収縮【HPV】
肺よりも小さい肺胞レベルでの話 正常な肺 肺は小さい肺胞の集まり そして、肺は酸素と二酸化炭素を交換(=ガス交換)する場所になる 肺胞の中には交換をうまくできる肺胞もあればできない肺胞もある 酸素は血 ...
-
-
【呼吸器科】ニューモシスチス肺炎【PCP肺炎】
病態 ニューモシスチスは真菌の一種で元々肺に存在 免役低下時に発症する日和見感染であり、AIDSの指標疾患 HIV以外では抗がん剤投与、ステロイド内服中、自己免疫疾患等 基本的に健常人は発症しない 症 ...