見直してみると年会費の支払いでした。
固定費削減のため改めて家計の見直しをしたので、「身に覚えのない支払い」にドキッとした方は記事も参考に家計の見直しをお勧めします。

記事の内容
- 我が家の月々の支払総額
- 身に覚えのない支払いをなくすための手段
我が家の前提条件
- 田舎に引っ越して現在は実家暮らし
- 夫婦で子供はなし
- その為光熱費やネット代などはなし
- マネーフォワードMEで有料会員
結論
- 月々サブスク関連に約4,000円支払っている
- マネーフォワードの無料会員を活用する
- クレジットカードを使う
我が家の月々の支払い状況について
近年サブスクという言葉をよく聞きます。
それと同時に、リベラルアーツ大学・両学長の影響もあってか「固定費の見直しをした」という声もよく見ます。
- 格安スマホを使用する
- なにかのサービス契約時は合い見積もりを取る
- 日々の生活を考えて賃貸契約時には家賃をかなり抑える
我が家でも上記のような固定費の見直しをしっかり行っているつもりでした。
結局は不十分でしたが。
田舎に引っ越しのタイミングで再度見直しをするべきでしたが、結果的に無駄金を払ってしまったのです。
戒めと注意喚起も含めて記事にして共有します。
支払い月額料金総額について
名称 | 契約時料金 | 月額料金 |
ConoHa WING | 31,680円 | 880円 |
DAZN | 19,400円 | 1,500円 |
マネーフォワードME | 5,400円 | 450円 |
Amazon Prime | 4,900円 | 410円 |
Amazon music | 7,800円 | 650円 |
PS NET | 5,143円 | 430円 |
Nintendo | 2,400円 | 200円 |
合計金額 | ー | 4,520円 |
- 契約内容や時期によって微妙に差あり
- 基本的に年間費一括払い
配当金で月額料金は賄えてはいますが、現在使ってないサービスもあり本当に無駄。
こういった内容に対して
- たった5,000円くらいケチケチするなよ
- 金額の問題ではない
あなたはどちらですか?
特に看護師の方は若いうちから稼いでいる分気を付けた方がいいです。
- 支払ってる内容をしっかり把握してない
- 金額は理解しているがしっかり考えずに支払ってる
このパターンが多い気がします。
ようは「お金に無頓着な人が多い」と言えます。
社会人1年目から稼げてストレス半端ないとなれば仕方ない気もしますが・・・

減らせた契約内容は?
この中で赤字の3つは現在の我が家ではいらなかった。
特にゲーム関連は、現在全く使ってないので本当に無駄!
クレジットで年会費を払っているのですが、突然マネーフォワード上で支払いが完了したので本当にショックでした…
ゲームしてないのに…オンライン使ってないのに…
身に覚えのない支払いをなくすために
- 家計簿をつける
- クレジットカードを利用する
方法としては、大きくこの2つです。
上記で言ったように、看護師はお金に無頓着な傾向があります。
- 人間関係のストレス
- 不規則勤務のしんどさ
- 対患者のストレス
これらをショッピングや食事でバーッと使うためであり、実際私たち夫婦がそうでした。
- 使うべきところはしっかり使う
- 無駄なお金には絶対に払わない
このメリハリをつけられるようにしていきたいです。
家計簿をつける
分かりやすいように「家計簿」という言葉を使いましたが、何も細かい家計簿はいりません。
私が言ってるのは
「どれくらいの給料をもらって、何に支払いをしているのかを把握する」
という事です。
正直家計簿なんてものは一部の超細かい人しかできないと思ってます。
私も何度か家計簿を試しては挫折した経験があるのでわかります。
- レシートを撮影して自動で家計簿をつけれるアプリ
→レシート撮影めんどくさい
→結局手入力も必要 - アプリに手動で入力して家計簿をつける
→細かい支払いがめんどくさい
→支払いの種類を選ぶのも分けるのも広がりすぎる - 手書き型、レシート保管etc
忙しい看護師にとって家計簿は非常にめんどくさい。
改めてになりますが、細かい収支はいらないので、まずは何に支払いをしているのかを知ってほしいです。
- 実は夫婦でAmazon prime会員だった?
- ルナルナ実は月額会員だった?
- 使ってないクレジットカードの年会費は?

正直最初は把握が大変です。
口座を見直して、支払われている履歴から何の支払いかを検討して・・・
ですが、何かのきっかけがないと絶対にやらないと思います。
いつかいつかではなく、この記事を見たらすぐにやってもらいたいです。
家計簿をつけるために具体的にはどうする?
- 通帳の記帳をネットでできるようにして支払い履歴をかき集める
この機会に、ネット上で記帳をできるようにしませんか?
我が家も、引っ越して無職期間を使って全家計簿を整理しました。
複数口座がほとんどだと思うので
- なるべく少数精鋭の口座にまとめる
- 1つの画面で管理できるようする
実際我が家も今のところ夫婦で5個口座を使ってます。
これ以上は減らせないので、やっぱりマネーフォワードの様なサービスを使った方が圧倒的に楽だと思います。
マネーフォワードの使い心地についてはこちらの【資産管理】マネーフォワードMEが便利すぎ【家計簿アプリ】で紹介しています。
リンクも貼っておくのでぜひ参考にしてください。
我が家は有料会員ですが、無料登録だけでも十分活用できますよ。
マネーフォワードMEのリンクはこちらから
クレジットカードを使う

なぜならネットにちゃんと履歴が残るから。
むしろ現金の方が使った額が分かりにくいです。
そして、クレジットカードで使いすぎる人は現金でも使いすぎます。

マネーフォワードはクレジットカードの登録もできます。
クレジットカードも口座と同様複数持ちが多いですが、それこそマネーフォワード1つでまとめて管理できます。
- 使った場所は自動で記録
- 使った日時も自動で記録
- 同じ項目なら自動で種類を振り分け
このようにクレジットカード×マネーフォワードの連携はかなり強いです。
年会費無料のクレジットカードもたくさんありますし、逆に口座管理をしたいのならばクレジットカードを使わない理由がないです。
その分突発的にお金をつかうということも減った気がします。

まとめ
自分が何に支払いをしているのかしっかりと理解する必要がある。
マネーフォワード×クレジットカードは最もおすすめできる方法。
看護師こそマネーリテラシーを高めていきましょう。
マネーフォワードMEのリンクはこちらから
関連記事
今回は以上になります。
ありがとうございました。